宅建業申請(宅地建物取引業許可)についての総合サイト[宅建業許可サポートドットコム]


お預かりするお客様の個人情報は、お問い合わせ・ご相談への対応以外には使用いたしません。お客様の情報は当社にて厳重に管理いたします。

  • 自分で申請したが、なぜか、許可がおりなかった。一度落ちるとそれ以降、許可が取りづらいときくから不安…
  • 事務所探しは本職だがら問題ないが、、とくにかく書類がめんどくさい。開業するために営業活動で必死。正直それどころではない
  • 独立前に、自分でも許可手続きしたことあるからだいたいわかるのだが、、、、今は猫の手も借りたい、、…
  • 正直はじめての申請なのでミスりたくない。役所に行くのが億劫である…
  • 許可取得を円滑に進めたい、、、許可取得に時間をかけていると、、営業もできないのに関わらず事務所家賃は、この間、ずっと発生するので一刻もはやくとりたい…

  • 高い成功率を誇るプロフェッショナルな対応、現役不動産エージェントによる経験豊富な専門家チームによる確実な手続き
  • 英語、中国語など多言語対応で、ビザ申請も詳しいため、外国人オーナーの宅建業立上もあなたの母国語でのサポート
  • 自宅から簡単に相談できる便利なサービス。オンライン相談と書類作成サービスで、忙しい方でも安心
  • あなたの負担を軽減。書類作成と提出の全面サポート
  • 個別相談によるカスタマイズ対応
  • 宅建業の許可申請だけでなく、人材紹介会社も運営しているため、宅建士採用などの総合的なサポート

 

お預かりするお客様の個人情報は、お問い合わせ・ご相談への対応以外には使用いたしません。お客様の情報は当社にて厳重に管理いたします。

こんにちは、東京法務パートナーズ行政事務所の代表行政書士ををしている竹本竜基と申します。このサイトをご覧いただき、ありがとうございます。

 

行政書士になる前には下記のような経験をして参りました。

 

現役不動産エージェントとして、不動産売買、賃貸のニーズのお客様へご提案

外資系金融機関本社の審査部にて不動産会社、建設会社様等の融資審査担当。

上場組織コンサルティング会社で不動産ベンチャー企業様等への出資検討、内部統制構築金融機関の経営企画にて、全社事業計画策定、全社規定策定、などを経験。

 

等の経験があり、、現在も行政書士として宅建業、建設業、産廃業等の許可取得支援、資金調達や法務支援
人材紹介業も経営してますので外国人や、宅建士、施工管理等の許可取得に必要なキーパンソン等の雇用支援など、幅広く、ご支援させて頂ております。

 

どうしても許可取得は時間がかかり、これらを満たし、円滑に進めるためにはどうしても専門家のサポートが必要となるケースが多分にございます。

宅建業許可申請の特徴

  • 事務所要件。事務所の要件もさることながら様々な具体的なOA機器、掲示物などがあり、経験のある専門家のアドバイスなしだと修正が多々発生します。
  • 書類の多さ。申請書類は書式や記載方法等も具体的に定まっており、記載が誤っている何度も何度もやり直しに。都道府県のルールや規定も変更になり、最新の規定類へめを通すのも大変
    時間がかかります

だからこそ、現役不動産エージェント行政書士に一度ご相談いただきたいのです。

私たちは、これまでに多くのクライアントの許認可取得を成功に導いてきた実績がありますので、安心してお任せください。あなたの新しい独立の一歩を、私たちが全力でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

 

明確で安心な料金体系と高品質なサービス

初めての方でも安心してご利用いただけるよう、料金を明確に設定しています。また、申請のプロが、迅速かつ確実にあなたのビザ申請をサポートします。

 


豊富な経験と知識と丁寧な個別対応

経験豊富な行政書士が在籍し、どんな複雑なケースにも丁寧に対応します。しっかりと一人ひとりの状況に合わせたサポートを提供します。

 


必要な手続きの代行で時間と労力を節約

書類の準備から提出まで、全ての手続きを代行しますので、安心してお任せいただけます。面倒な手続きを全てお任せいただくことで、貴重な時間と労力を節約できます。

 


親身な対応と満足度の高いサービスを提供

コンサルの経験を基に常にお客様の立場に立ち、親身に対応します。お客様の満足を第一に考え、きめ細やかなサービスを提供します。

 


全国対応でも迅速に対応

日本全国どこからでもご利用いただけます。遠方のお客様でもスムーズな手続き実現します。

 


多分野の専門家との連携とワンストップサービス

税理士、弁護士、社会保険労務士など、多分野の専門家と連携し、総合的なサポートを提供します。また、様々な手続きを一箇所で完結できるよう、ワンストップでのサービスを提供します。

 

 

★★★★★

東京法務パートナーズに決めた理由は、提案力も高く、信頼できると思ったからです。竹本さんは、とても話しやすいお人柄なのでついつい長話しをしてしまいました。親身になってお話を聞いてくれるのでおススメです。

(Mさん 30代 東京都)

★★★★★

様々なビジネスや申請の経験が豊富で、安定した知識がある方です。東京法務パートナーズに決めた理由は、最初の対応が良かったからです。分からないことは、分からないと伝えた上で、スピーディーに調べ、情報を報告してくれたことから誠実だと感じました。終始しっかりと対応してくれて、満足しています。

(ハンさん 40代 東京都)

★★★★★

東京法務パートナーズに決めた理由は、電話してみて、確かな知識がある方だと思ったからです。サービスの内容も大変満足できる対応をしていただきました。とにかく誠実な対応をしていただけたので助かりました。東京法務パートナーズをお勧めする理由は「スピード」と「知識」です。

(チェさん 30代 東京都)

お預かりするお客様の個人情報は、お問い合わせ・ご相談への対応以外には使用いたしません。お客様の情報は当社にて厳重に管理いたします。

※下記は報酬額の目安です。詳細の料金については、各々個別案件のの難易度等により異なりますので、まずは見積をご問い合わせいただきご提示させていただきます。

※上記の報酬額には、消費税が含まれておりません。

依頼内容 金額(税抜き)
宅建業免許(知事免許) 100,000円
大臣免許換え 100,000円
宅建業免許変更(役員変更、本店移転、専任宅建士変更等) 60,000円から※保証協会対応を含むかなど内容によります。登記が伴う場合、提携司法書士と連携しておりますので一気通貫で対応可能
速やかに合計金額をお伝えさせて頂きます)

案件の内容により具体的な料金は異なります。

他事務所A 他事務所B
宅建業免許(知事許可) 150,000円 130,000円 100,000円
大臣免許換え 150,000円 110,000円 100,000円
宅建業変更申請(役員変更、本店移転、専任宅建士変更等) 80,000円 70,000円 60,000円

 

お預かりするお客様の個人情報は、お問い合わせ・ご相談への対応以外には使用いたしません。お客様の情報は当社にて厳重に管理いたします。

 

 

STEP1 問い合わせ

まずはお電話又はメールでお問い合わせください。 メールでのお問い合わせは、1営業日以内にご対応いたします。

STEP2 ご相談

ご相談は、今だけ初回無料でご対応いたします。ご相談方法は、①当社でのご面談、②オンライン相談、③電話相談の3種類がございます。

STEP3 お見積もりの発行

面談後、許可の可能性があると判断した場合、お見積書をご提示いたします。お見積りと方針にご納得いただいた場合、ご依頼ください

STEP4 契約締結

ご契約書、委任状等にご署名、ご捺印をいただきます。

STEP5 書類作成&収集

お客様のみが取得できる書類を除き、全て当社において書類を収集いたします。その後、永住ビザ申請に必要な書類作成を当社にてすべて行います。

STEP6 書類提出(申請)

万が一、追加資料の要求があった場合も、追加費用なくご対応いたします。

STEP7 結果の報告

結果を取得しましたら、当日中にお客様にお知らせいたします。

 


 

 

宅地建物取引業許可申請の費用はどれくらいですか?
定価は10万円+消費税ですが、現在キャンペーン中につき10%オフでご提供しています。
具体的な料金についてはお問い合わせください。
宅地建物取引業許可申請にどれくらいの期間がかかりますか?
通常、申請から取得まではやければ1か月程度ですがが、具体的な期間は個々のケースによります。
詳細はご相談時にご説明いたします。
オンラインでの相談は可能ですか?
はい、可能です。オンライン相談と書類作成サービスを提供しております。
全国どこからでもご利用いただけます。
宅地建物取引業許可申請が不許可になった場合、再申請は可能ですか?
はい、再申請は可能です。
不許可になった理由を分析し、改善点を踏まえて再申請をサポートします。
多言語での対応は可能ですか?
はい、英語、中国語など、多言語での対応が可能です。
言語の壁を感じさせないサポートを提供します。
新規だけでなく、本社移転や支店設置等の変更申請や、支店が2都道府県にまたがる際の申請(免許換え)も対応可能ですか?
上記の申請すべてサポートしています。必要書類や手続きについて詳しくご案内しますので、ご安心ください。

 


お預かりするお客様の個人情報は、お問い合わせ・ご相談への対応以外には使用いたしません。お客様の情報は当社にて厳重に管理いたします。

東京法務パートナーズ行政書士事務所

代表行政書士 竹本 竜基

 

・2011年4月 三井住友海上火災保険㈱

金融機関法人営業等にて相続コンサル

・2016年1月GEキャピタル㈱

コーポレート・ファイナンス審査、社内不正調査実施等

・2020年4月㈱識学

CVCの立上、出資先上場支援大手銀行と買収ファンド立上 兼務 不動産エージェント

・2021年5月 行政書士登録

・2022年2月 損保ジャパンDC証券

経営企画にて全社事業計画、取締役会運営等

保有資格

・行政書士

・事業承継・M&Aエキスパート

・貸金業務取扱主任者等

得意領域

・不動産エージェント、保険募集人

・相続関連業務(遺言書、遺産分割協議書、相続後の不動産売却相談など

・建設、宅建業等の許可取得、補助金等資金調達、会社設立支援

・人材紹介事業(宅建士や施工管理士の採用、建設業者様の特定技能人材の採用など)

・M&A業務及び社外CFO顧問(建設会社の経営管理部長兼務中)等

 

 

事務所概要及び場所
東京法務パートナーズ行政書士事務所

代表行政書士 竹本 竜基

 

〒103-0003
東京都中央区日本橋横山町7-19 第35イチオクビル3F17号

TEL: 070-8398-4144
Mail:info@tokyo-legaloffice.com

営業時間:平日8:30~19:00(土日祝日休)

JR総武線 馬喰町駅より徒歩3分

初回相談時に持参いただくとスムーズに進む書類は以下の通りです

これらの書類は、申請手続きに必要な情報を最低限正確に把握するために役立ちます。(これら以外にもあります)
初回相談時に全て揃っていない場合でも、手元にあるものをご準備していただければ、次に必要な書類について具体的にご案内します。

 







お名前※必須
メールアドレス※必須
電話番号※必須
ご住所※必須
メッセージ本文 (どのようなお悩みなのか、一行でも構いませんので差し支えない範囲でお願い致します。例:宅建業の申請の場合は新規なのか、変更申請なのか、更新なのかなど