オフィシャルWEBサイトトップ > 東京外国人ビザ・求人サポートセンター > 技術人文知識国際ビザ
技術人文知識国際ビザで日本の企業で働きたい外国人ビザや転職をする様子

技術人文知識国際ビザ

技術・人文知識・国際業務ビザ

専門知識を活かし、日本の未来を創造するエンジニア・スペシャリストの方へ

「技術・人文知識・国際業務」ビザとは?

このビザは、大学等で学んだ専門的な知識や、実務経験を通じて得たスキルを活かして日本で就労する外国人のための在留資格です。理系分野の「技術」、文系分野の「人文知識」、そして外国の文化に基盤を有する思考・感受性を必要とする「国際業務」の3つの分野が統合されています。

ポイント: 留学生の就職や、海外からの専門職の転職で最も多く利用される代表的な就労ビザの一つです。

どのような仕事が対象?

単純労働とみなされる業務は認められず、専門性を要する業務内容であることが必須です。

「技術」分野の具体例

  • システムエンジニア、プログラマー
  • 機械・電気系の設計開発技術者
  • 建築士、土木技術者
  • データサイエンティスト

「人文知識」分野の具体例

  • 総合職(企画、営業、マーケティング)
  • 経理、財務、人事、総務
  • 経営コンサルタント

「国際業務」分野の具体例

  • 翻訳、通訳
  • 語学教師(民間企業)
  • 海外取引業務、広報、宣伝
  • デザイナー(外国の感性を活かすもの)

主な許可要件

このビザを取得するためには、主に学歴または実務経験の要件を満たす必要があります。

学歴要件

従事しようとする業務に関連する分野を専攻して、日本の専門学校、短期大学、大学を卒業していること。または、海外の大学を卒業していること。

実務経験要件

学歴要件を満たさない場合でも、従事しようとする業務について10年以上(国際業務の場合は3年以上)の実務経験があれば認められることがあります。

注意点: 最も重要なのは、「学歴(または職歴)」と「就職先での業務内容」に明確な関連性があることです。例えば、大学で法律を専攻した人が、ITエンジニアとして就職することは原則として認められません。

最新のお知らせ

ご相談・お問い合わせ

担当行政書士

あなたの日本での「ビザ支援」と「外国人求職者に特化したお仕事探し」に寄り添っていきます。

  • 就業ビザ過去通過率 **実積100%**
  • **今なら相談無料**

まずはお気軽にご相談ください。経験豊富な専門家が丁寧に対応いたします。

お電話で相談

070-8398-4144 平日 9:00-18:00

LINEで相談

気軽にメッセージ 24時間受付

メールで相談

詳細な相談内容 24時間受付

    東京法務パートナーズ行政書士事務所 ロゴ

    サイト監修機関:東京法務パートナーズ行政書士事務所(2021年創業)

    外国人のビザ支援、採用支援に特化した行政書士事務所。
    海外20か国以上、ビザ相談件数毎月40件以上、年間600件の実績。

    合同会社経営採用戦略室 ロゴ

    サイト運営者:合同会社経営採用戦略室(2024年創業)

    上場人材採用会社の新規事業部門にて事業規模を10倍以上に拡大したメンバーが創業。
    海外就業経験を活かし、海外20か国以上・80以上の現地人材紹介会社・ビザ登録機関と提携。
    IT・建築・介護・外食など、国内外で1000人以上の人材紹介が可能。

    ×

    ご相談方法をお選びください

    ×

    ご相談方法をお選びください